仙リハ学園祭!体験ブース紹介『パラフィン編』

今年も仙リハ恒例行事の一つ『学園祭』まで1ヵ月となりました。
そこで、今回は「物理療法体験」で体験できるパラフィンを紹介します!

『理学療法=運動する』ことで機能回復や痛みの軽減などを目指すと思われがちですが、理学療法士は運動以外にも様々な手段を使って治療することが出来ます!
その一つが『パラフィン療法』です。

パラフィン療法は温熱療法の一種で、ロウソクの原料でもあるパラフィンを使って患部を温める方法です。
温めたパラフィン膜で患部をコーティングして保温することで、痛みを和らげる効果があります!


まずは、しっかり手を洗ってからパラフィン浴に手を浸けていきます!
手洗い後は、水分をふき取りましょう!(ここ以外に大事です!)


1回浸けただけでは、まだよく分かりませんが…


何度も繰り返すと、ろう人形のように手が真っ白に!( ゚Д゚)!
パラフィンで覆われた手もポカポカ温か状態です!


終わって、パラフィンを剝がす時も、また快感!

皆さんも、ロウでコーティングされるポカポカ温熱感!
そして、はがすときの快感を味わいに、ぜひ仙リハ学園祭『物理療法体験』まで!
来場お待ちしてます!

ページのトップへ