作業療法士ってどんな仕事?
作業療法士は、障がいや病気によって日常生活に困難を感じる方々を支援する専門職です。
体験入学では、実際のリハビリ体験や学科説明、在校生との交流を通じて、医療や福祉の現場をリアルに感じることができます!
日時:8月5日(火)13:00~15:30
※理学療法学科体験入学は7月29日(火)13:00~15:30で実施します
対象:高校生・社会人・保護者の方も大歓迎!
<内容・スケジュール>
○学校・学科の説明
○学校案内
○作業療法学科 体験授業(日常生活援助技術:車椅子操作を体験してみよう)
「日常生活援助技術」とは、移動や食事、排泄などの基本的な生活動作を安全に行えるようにサポートする技術です。
今回の体験授業では、「車椅子の操作・介助」にチャレンジしていただきます。
たとえば:
・自分で車椅子をこぐことで、操作のコツや疲れやすさを実感
・他の人を介助して押すことで、安全な段差越えや方向転換の方法を学習
・段差などの体験を通して、利用者の視点を体感
普段何気なく目にする車椅子ですが、実際に使ってみることでその難しさや、作業療法士の支援がいかに重要かを体験できます!
リハビリの現場に欠かせない「日常生活を支える技術」を、あなたの身体で感じてみませんか?
○入試説明・質問受付
あなたの「好き」や「得意」を将来の仕事にしませんか?
ご参加をお待ちしています!